セセリチョウ

この小さなセセリチョウの仲間は国内におよそ37種ほど数えられる。 
大きい眼と独特な触角の形、翅脈構成等他の蝶の仲間とは違う特徴を持つ。 イギリス等欧州では、 スキッパーズ と称されていて、いわゆる一般の蝶 バタフライズ と区別して位置づけていると聞いている。

草原をビュー!、ビュー!と敏捷に飛び、多くの花に吸蜜に訪れる姿を見ると、この小さな蝶たち、里山の立役者として季節ごとの風物詩でも有る。




ホソバセセリ


                    ヒメジョオンに吸蜜      足利市 ’10.07.15.

ここでは、細々とではあるが毎年発生が見られる。継続発生を望むものだ。




     当地では、ここ十数年見られなかったが、山に続くススキの原にひっそりといるのを見つけた。0000000000000
                                       栃木県 足利市  2007.07.09.

ススキの葉上で休息  半開ポーズは当種の得意なポーズのひとつ  足利市  ’07.07.18


                         同上 半開横姿           足利市  ’07.07.18   


特集 ホソバセセリのページに 戻る



アオバセセリ

  ハルジオンにぶら下がり吸蜜する 重みで心なしか花穂が撓む   栃木県佐野市  2005.05.17.



              ネギの花で吸蜜する 翅色が映える。   栃木県佐野市   2006.05.18





ミヤマセセリ

     春の林縁の山道、ミヤマセセリが飛び出す。これは♀。   栃木県足利市  2006.04.13.

                    河畔のヤナギに吸蜜飛来の♂  群馬県桐生市  2014.04.08.


林縁に咲くカタクリに飛来 ♀  群馬県桐生市  2014.04.08
 



尾根筋を歩く。  季節は日毎に進み、汗ばむ00000足元からミヤマセセリが忙しなく飛ぶ。
一時は新鮮な翅姿であったが、今は皆擦れてしまっている。
000001頭の♀が岩に止まった。
00000000000000000 00000 000000000000000000000000000000栃木県足利市織姫山  2015.4.24.







ミヤマチャバネセセリ

     比較的大きく、明るい黄土色の翅色が特徴       群馬県太田市  2008.09.04.

                                    群馬県館林市    2008.09.05.





チャバネセセリ

   北関東では秋になると目に付くようになる。あまり多くない。    群馬県館林市  2008.09.05.

                                     栃木県宇都宮市  2006.11.21.





チャマダラセセリ

 白紋と縁毛のマダラ模様が可憐なセセリチョウ。食草キジムシロ葉上で開翅
                                   北海道標茶町  2006.05.19.


福島、茨城のかつての大産地は今ではその面影もない。
やっと出会った1頭の夏型。前日の激しい雷雨が止んだ午前に、ぽつんと地表近くに止まった。
                                北茨城市  2014.07.27.
 






ギンイチモンジセセリ

 当地北関東での第3化目とみられる発生個体がススキの草薮にみられた。               
                                   群馬県館林市  2008.09.05.

藪間の♂
00000 ススキに産み付けられた卵




キマダラセセリ

 林の下草越しに覗いたキマダラセセリ           栃木県足利市 2008.06.28





ヒメキマダラセセリ

羽化間もない個体か、オレンジ色が映える開翅姿 (♂)  栃木県佐野市 2011.08.10.

                  横向きの半開翅のポーズも可憐だ!           同上


道端の草上で・・上(♂)、下(♀)   栃木県佐野市飛駒 2008.08.20






ホシチャバネセセリ

              高原の草上で独特のポーズ/半開翅     群馬県榛名山 2006.07.22







ヘリグロチャバネセセリ

本種は縁毛の隈取が白く、次種スジグロチャバネセセリとの区別点だ
                長野県八ヶ岳麓 2007.08.11.






スジグロチャバネセセリ


 





コチャバネセセリ

                                    栃木県佐野市  2004.07.21.

              長野県八ヶ岳麓  2005.08.17.





アカセセリ

                      群馬県榛名山 2005.08.04.






オオチャバネセセり

              スルボで吸蜜する  栃木県佐野市 2006.09.19.

              ドクダミの葉上に止まる  栃木県足利市 2008.06.28.


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


6/30更新
トピック 11−032

     オオチャバネセセリ




 街外れの山裾にオカトラノオが

 咲き出すと、オオチャバネセセり

 が見られるようになる。




        栃木県足利市  
         2011.06.25




〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

2013年〜
6/20更新  トピック 13−54 オオチャバネセセリ

梅雨の草むらで休止するオオチャバネセセリがいた。
天候が良ければ傍に咲くオカトラノオに吸蜜に来るが
ポツリ ・ ・ ・と雨粒が落ちる中、休止するのみだ。  


                                    栃木県足利市 2013.06.18.







ダイミョウネセセり

                   ベタッと止まる  栃木県佐野市 2005.05.17.








蝶の戸籍簿に戻る