吸蜜飛翔 3
ナガサキアゲハ ツツジに吸蜜 栃木県足利市 2012.05.23. 悠然と花蜜を求め舞い降りてきた・・・前翅をはばたかせ しなる! ![]() 鳥の羽ばたきにも似て 巨大 ・・・V字開翅! ![]() あたかも T字開翅! ![]() 丸く O字ともいえようか? ![]()
|
ジャコウアゲハの吸蜜飛翔
2015.08.03. 大暑 末候 ジャコウアゲハ 太陽が照りつける河川土手は暑い。 腰までクズが覆い、土手下の河川敷はセイタカアワダチソウが繁茂する。 これらの藪にうずくまるようにウマノスズクサがかろうじて残る。 ジャコウアゲハ♀が産卵飛翔だろうか、クズの葉に見え隠れする。 栃木県足利市 2015.07.29.撮 ![]() 2015.07.08. 小暑初候 ジャコウアゲハ 雨中飛翔 季節は小暑、しかし梅雨空の一日だった。 小雨の落ちる河川土手にジャコウアゲハが飛んでいた。 気温は高く蒸し暑い。 渡良瀬川(群馬県 栃木県) 2015.07.08.撮 ![]() ![]() 小雨の中 ヒメジョオンに吸蜜するようなしぐさを見せて飛ぶ |
TopPageに戻る |