里山慕情 秋 |
里の秋
田の畦は手入れ良く雑草が刈り取られ、 黄金色の稲穂、緋色のヒガンバナ、
青空を写す小川の流れ・・・昭和時代を彷彿とさせる里山の原風景。0
栃木県足利市 2011.10.03.
里の秋
軒の干し柿
暖かい秋の陽を受ける干し柿、壁に影を落す。
栃木県足利市名草下町 2007.11.20.
![]() |
![]() |
![]() |
里山の紅葉
![]() |
![]() |
晩秋の林縁
![]() |
ヒガンバナの丘
![]() |
![]() |
はさがけ
稲刈りの季節になると刈り取られた田圃に見られる。秋の里山の風景。
|
積み藁
脱穀の済んだ稲藁が刈り取り後の田圃に乾されている。秋の里山の風情を残す。
やがて木枯らしが吹き出す季節になる。0000000000000000000000000
|
農作業
![]() |
![]() |
晩秋の炭焼き小屋
山の麓、炭焼き小屋の白煙が黄葉したクヌギにたなびく
栃木県佐野市飛駒 2003.11.21.
![]() |
祠
あぜ道に祠があった モンキアゲハがかすめる 向こうの土手、ヒガンバナが咲く秋の日
栃木県佐野市下彦間 2005.09.30.
![]() |
12/5更新 トピック 12−045
初冬の景 足利の紅葉
昨夜からの冷たい雨が上がった。
ここ、友人Tさん宅のモミジが一段と映える。
北風が吹き出した。今日でこのグラデーションは見納めになりそうだ。
栃木県足利市 2012.12.3.
![]() |
![]() |
![]() |
石畳の上に落とす季節のアート