増田勝弘の里山観察 |
2024.4.18. 更新 季節の履歴書 旧 今週のトピック 日本の季節の移ろい・・ 二十四節気七十二候に沿って 里山の生き物達を綴る 蝶や蛾・・、昆虫、野鳥、 そして季節の花など ![]() ハナネコノメ 群落 |
![]() ナガサキアゲハ♀飛来 ![]() ![]() ハナネコノメ アカタテハ ![]() ![]() カラスアゲハ 蛹 カラスアゲハ ![]() ギフチョウ イエローバンド ミョウジンスミレ吸蜜 |
![]() ![]() Archivesあの時 印象に残った蝶の しぐさや飛び姿・・・ 写真保管庫![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ページ ・ サプライズ ! フィールドで出会った ふとした驚きの瞬間・・ 分布 生態 形質など・・・ ............................................................. |
![]() マエアカヒトリ ![]() *白い オオムラサキ スギタニ型 |
青い幻光を発する クロツバメシジミ ![]() |
2016年8月 更新 特集 国蝶 オオムラサキ 初夏の雑木林に“紫”が輝く! |
![]() ![]() |
![]() 更新 2021,10,13 ![]() ![]() |
春 オオムラサキツツジに悠然と舞い降りる 2012年5月 夏〜秋 ヒガンバナ咲く里山に花蜜を求めて・・ 2013年9月 |
00特集 フチグロトゲエダシャク 00000早春の草原に飛ぶ雄と雌が演ずるドラマ! 0000000000 00000000000000002012年3月 |
![]() ![]() |
蝶の四季 | 0春の蝶(追加)00 | 春の女神ギフチョウ、白衣の天使ウスバシロチョウ・・・ |
夏の蝶(追加) | 森のゼフィルス、草原のブルー、花とアゲハチョウ 国蝶オオムラサキ舞う ・・・ |
|
秋の蝶(追加) | 秋冷の里山にタテハチョウが飛ぶ | |
冬の蝶 0000 | 冬の陽だまり、越冬の蝶が暖をとる ムラサキツバメ、ウラギンシジミ・・・ |
蝶の戸籍簿 日本国籍 チョウ目録 2017 11/2 更新 ![]() キマダラモドキ ![]() クロヒカゲモドキ ![]() クジャクチョウ ![]() ギフチョウ イエローバント ![]() ギフチョウ イエローテイル ![]() ギフチョウ イエローバンド/テイル合体 |
Anthocharis属![]() ![]() ユキワリツマキチョウ ![]() |
![]() タイスアゲハ ギリシャ ![]() バンブサルム ツマキチョウ 中国 南京市 大陸産リュウドルフィア 3種 ![]() シナギフチョウ 中国南京 ![]() オオベニシジミ 韓国 |
蛾 ア ラ カルト![]() イブキスズメ ![]() オオスカシバ ![]() サツマニシキ ![]() カバシタムクゲエダシャク |
昆虫いろいろ![]() 群馬県で見つけたタガメ ![]() ![]() |
蝶の生き様 生態百態 2017 11/03 更新 ![]() 羽化 ツマベニチョウ ![]() ウラギンスジヒョウモン 吸蜜 |
![]() アカシジミ 吸蜜 ![]() ナガサキアゲハ 吸蜜 ![]() メスグロヒョウモン 吸蜜 |
![]() キベリタテハ ![]() ツマグロキチョウ覚醒 |
アカシジミ 吸蜜 | 蛾 飛ぶ![]() ![]() ![]() ![]() マエアカヒトリ |
|
2016.2.26.追加・更新
![]() ![]() ![]() |
掲載の写真・文章等は
著作権者に帰属します
掲載の内容は削除及び変更される場合ご容赦下さ |
ご意見・ご感想はこちらへお願いします
プロフィール |
リンクのページ |